MENU
Uncategorized

健康⑧〜生活習慣病〜

mondy(モンディー)

生活習慣病とは

食事・運動・睡眠・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が原因で発症する病気の総称です。

その中で代表なものを今回は紹介します。

1.生活習慣病の種類と特徴

①高血圧

特徴:

・血圧が高い状態が続くことで、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める

・「サイレントキラー」(静かなる殺し屋)とも呼ばれ、自覚症状が少ないのが特徴

リスク:

✅脳卒中(脳梗塞・脳出血)

✅心筋梗塞・狭心症

✅肝臓病

原因:

☑️塩分の摂りすぎ

☑️運動不足

☑️ストレス

☑️肥満

☑️喫煙・飲酒

予防・改善:

・塩分を1日6kg以下にする(減塩味噌・醤油を活用)

・野菜、果物を大きく摂る(カリウムが血液を下げる)

・適度な運動(ウォーキングや筋トレ)

・ストレスを溜めない(趣味やリラックス時間を作る)

②糖尿病

特徴:

・血糖値が慢性的に高くなる

・進行すると失明、腎不全、足の壊疽(切断)などの合併症を引き起こす

リスク:

✅失明(糖尿病網膜症)

✅腎不全(人工透析が必要になる)

✅足の壊疽(切断の可能性)

原因:

☑️炭水化物・糖質の摂りすぎ

☑️運動不足

☑️肥満

☑️遺伝的要因

予防・改善:

・炭水化物、糖質を控える(白米→玄米、パン→全粒粉)

・タンパク質、食物繊維をしっかり摂取(魚、豆類、野菜)

・1日30分の運動(食後の軽いウォーキングが特に効果的)

・血糖値を定期的に測定し、早めの対応を

③糖質異常症(高コレステロール・中性脂肪)

特徴:

・血液中の脂質(LDLコレステロール・中性脂肪)が異常に増える病気

・動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高める

リスク:

✅心筋梗塞・狭心症

✅動脈硬化

✅脳梗塞

原因:

☑️脂質・糖質の摂りすぎ(揚げ物・スナック・菓子類)

☑️運動不足

☑️肥満

予防・改善:

・悪玉(LDL)コレステロールを減らす(魚、オリーブオイルを活用)

・適度な運動(軽いジョギングやエアロビ)

・禁煙、節酒(タバコは血管を傷つける)

④メタボリックシンドロール(内臓脂肪症候群)

特徴:

・内臓脂肪型肥満+高血圧+高血糖+脂質異常の複合状態

・動脈硬化の進行が速く、心筋梗塞や脳卒中のリスクが極めて高い

リスク:

✅心筋梗塞・狭心症

✅脳梗塞・脳出血

✅糖尿病

原因:

☑️運動不足

☑️食生活の乱れ(高カロリー・高糖質)

☑️予防・改善:

・体重管理(特にウエストサイズを意識)

・食事の見直し(高タンパク、低脂質の食事)

・1日30分の運動(ウォーキング、スクワット)

2.生活習慣病の予防・改善方法

生活習慣病の発症を防ぐためには、日々の生活習慣を改善することが最も重要です。

①食生活

✅塩分を控える(1日6g以下)

✅糖質の摂りすぎを防ぐ(白米→玄米、砂糖→オリゴ糖)

✅タンパク質・食物繊維をしっかり摂る(魚、大豆、野菜)

✅悪い脂質を控える(揚げ物・ジャンクフードを控える)

②適度な運動

✅ウォーキング(1日30分)

✅スクワットや筋トレ(基礎代謝アップ)

✅ストレッチ(血流改善)

③ストレス管理

✅趣味の時間を確保(好きなことをする)

✅深呼吸・瞑想を習慣にする

✅十分な睡眠(7時間以上)

④禁煙・節酒

✅タバコを血管を傷つけ、動脈硬化を促進する(禁煙が最優先)

✅アルコールを適量を守る(1日1合以内)

3.生活習慣病の早期発見

✅定期健康診断を受ける(年1回以上)

✅血圧・血糖値・コレステロール値をチェック

✅早期発見・早期対策が重要!!

まとめ

生活習慣病は、日々の食事・運動・睡眠・ストレス管理などの積み重ね予防・改善できる病気です。

特に高血圧・糖尿病・脂質異常症は「サイレントキラー(静かなる殺し屋)」とも呼ばれ、自覚症状が少ないまま進行するため、早めに対策が重要です。

「病気になってから治す」ではなく、「病気にならない生活」を今から意識することが大切です!

ABOUT ME
mondy(モンディー)
mondy(モンディー)
はじめまして。ニカドットを運営しているmondy(モンディー)といいます。1990年広島県生まれの34才です。現在は建設業で働きながら副業でブログを始めました。 ブログのテーマは『老後』についてです。老後は人生のラストスパートであり、終着点でもあります。誰もが未経験で不安なことが多いと思います。そんな不安をやわらげたり、ブログの記事で知ったことをご両親やおじいちゃんおばあちゃん、知人との会話のネタにしていただけると幸いです。最後にニカっと笑って終われるような人生に、できるような情報を発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました