老後じゃない、これからが人生の楽しい時間!!!
知れば、未来はもっと楽しくなる

年金ロードマップ2025年版|はじめての年金の仕組みと受け取り戦略

mondy(モンディー)

本記事の信頼性
本記事は、総務省統計局「家計調査」金融経済教育推進機構(旧・金融広報中央委員会)「家計の金融行動に関する世論調査」住宅金融支援機構の各種調査国税庁「減価償却資産の耐用年数表」、および厚生労働省・日本年金機構の一次情報をもとに作成しています(参照日:2025年8月)。

この記事では、はじめて年金を学ぶ方向けに「年金の仕組み」と「将来の受け取り方」を、出典情報・図表を交えてやさしく解説します。


なぜ「50代から」意識すべき?──でも、もっと早い方がラク

50代は「定年」「親の介護」「老後の生活設計」が重なりやすい人生の転換期。ここで年金の全体像を掴むことは、将来不安の軽減に直結します。
一方で、もっと早く(40代・30代)から基礎を整えておくと、選択肢が広がり修正も容易です。

年齢別・準備のロードマップ(目安)

  • 20〜30代:加入区分の確認/未納・免除・追納の基礎知識/「ねんきんネット」登録(将来見込みを定期チェック)
  • 40代:将来受給の概算試算/保険・住宅ローンの見直し/iDeCo・つみたてNISAで自分年金の土台づくり
  • 50代:受給開始年齢(繰上げ・標準・繰下げ)の戦略決定/就労プラン、退職金・再雇用の設計/親の介護と自分の医療方針の話し合い
  • 60代:請求手続き・支給日・税・社会保険の把握/繰下げや短時間就労の最終調整

年金の基本構造:3つの柱

種類対象者支給内容特徴
国民年金(基礎年金)20〜60歳のすべての人定額(保険料納付月数で按分)全員加入の1階部分
厚生年金会社員・公務員等報酬比例で上乗せ基礎年金に重なる2階部分
企業年金・個人年金任意制度ごとに異なる老後資金の3階部分(自助)

制度の詳細は厚労省・年金機構の一次情報で最新を確認。


年金はいつから、いくらもらえる?(開始年齢と増減率)

開始年齢増減率の目安ポイント
60歳(繰上げ)最大▲24%(1962年4月2日以降生まれの場合)早くもらえるが生涯減額
65歳(基準)±0%標準的な開始年齢
66〜75歳(繰下げ)1か月0.7%増/最大+84%(75歳)遅くもらうほど生涯増額

※一部の生年では繰下げ上限70歳など例外あり。個別条件は公式情報で要確認。

モデル金額の例(あくまで目安)

受給者支給額(月額)
夫(厚生年金:平均的収入・40年勤務想定)約145,000円
妻(国民年金:満額受給想定)約80,000円
合計約225,000円

※上記は「夫が40年間厚生年金加入・妻が国民年金を満額受給したケース(満額)」を前提としたモデル額です。実際の受給額は加入歴や収入により異なります。


年金を受け取るまでの手続きフロー

  1. 誕生月の約3か月前に「年金請求書」が届く
  2. 本人確認書類/通帳/年金手帳や基礎年金番号通知等を用意
  3. 年金事務所へ持参 or 郵送/一部はマイナポータル連携も可
  4. 偶数月の15日に、前月・前々月分が2か月まとめて振込開始

※初回支給はタイミングにより例外的に奇数月の支給となる場合あり。


年金を増やす3つの方法(組み合わせが鍵)

  • 繰下げ受給の活用:66〜75歳で開始を遅らせるほど増額(生涯)。
  • iDeCo・つみたてNISA:節税メリットを活かして自分年金を積み立て。
  • 働き方の設計:社会保険加入の就労で厚生年金が上乗せ。短時間就労も選択肢。

よくあるQ&A

Q. 自営業はどう備える?
A. 1階の国民年金のみなので、付加年金iDeCoで上乗せを。小規模企業共済も検討。

Q. 受取開始年齢は変更できる?
A. 60〜75歳の範囲で1か月単位で任意設定(繰上げは減額、繰下げは増額)。

Q. 離婚時の年金は?
A. 婚姻中の厚生年金には年金分割制度(条件あり)。年金事務所で早めに確認を。


まとめ:いま決める、わたしの年金設計

  • 「制度の全体像」を理解し、ねんきんネットで自分の見込み額を可視化
  • 受取開始年齢(繰上げ・標準・繰下げ)をライフプランと税・社会保険で総合判断
  • iDeCoやつみたてNISAで自分年金を並行して積み上げる

“知れば、未来はもっと楽しくなる。”


参考・出典(参照日:2025年8月)

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
mondy(モンディー)
mondy(モンディー)
はじめまして! ニカドットを運営している**mondy(モンディー)**です。 広島県出身、34歳、牡牛座・O型。 現在は建設業に勤めながら、副業でこのブログを運営しています。 趣味は旅行、ゴルフ、サウナ(サ活)、漫画、野球観戦、散歩など。 「これからの人生をもっと楽しく!」をテーマに、笑顔になれる情報を発信中です。 みなさんと一緒に、前向きな未来を作っていけたらうれしいです。 応援よろしくお願いします!
記事URLをコピーしました