MENU
Uncategorized

世界の高齢者人口

mondy(モンディー)

高齢者人口

2023年、日本の高齢者(65歳以上)人口の割合は総人口の29.1%でした。

その他の国と比較すると、日本が最も高齢者割合が多く、次にイタリアで24.5%、次にフィンランドで23.6%の順番になっています。

出典:総務省統計局(2023)「統計からみた我が国の高齢者」https://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics138.pdf、(参照日:2024年7月15日)

主要国における高齢者人口の割合をみてみると、65〜74歳・75歳以上ともに日本の割合が最も高くなっています。あと、世界の65歳以上人口割合は10.0%と若いことが分かります。

出典:総務省統計局(2023)「統計からみた我が国の高齢者」https://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics138.pdf、(参照日:2024年7月15日)

高齢者人口の割合の推移ですが、各国ともに上昇傾向にあります。

2050年には韓国が日本を追い抜き高齢者人口の割合が最も高くなっています。

出典:総務省統計局(2023)「統計からみた我が国の高齢者」https://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics138.pdf、(参照日:2024年7月15日)

平均寿命

日本の高齢者人口割合を調べるにあたり、増加の要因は寿命も関係しているのではないかと思い調べました。

WHOの2019年のデータですが、日本が最も高く84.26歳、次にスイスで83.45歳、次いで韓国で83.30歳になっております。平均寿命でも日本が最も高い年齢になっています。

出典:外務省HP(2024)「平均寿命の長い国」https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/jumyo_t.html(参照日:2024年7月15日)

このデータで分かるように、日本は平均寿命が長いことも、高齢化人口増加の要因の一つにもなっています。

その他の要因については、結婚率の低下での出生率の低下・都市化に伴うライフスタイルの変化などがあげられます。

これらは、最近よく聞く「日本経済の遅れ」からくることもあるかもしれません。ただ日本経済の遅れも少子高齢化が原因の一つにもなっているのです。この負のスパイラルをとめなければ日本の未来は暗いのかもしれません。なので、超高齢社会を活かした仕組み・動き・ビジネスが必要です。そして、これから世界中で起こりうる高齢社会の波を、現在高齢者人口割合トップの日本が、見本にならなければなりません

ABOUT ME
mondy(モンディー)
mondy(モンディー)
はじめまして。ニカドットを運営しているmondy(モンディー)といいます。1990年広島県生まれの34才です。現在は建設業で働きながら副業でブログを始めました。 ブログのテーマは『老後』についてです。老後は人生のラストスパートであり、終着点でもあります。誰もが未経験で不安なことが多いと思います。そんな不安をやわらげたり、ブログの記事で知ったことをご両親やおじいちゃんおばあちゃん、知人との会話のネタにしていただけると幸いです。最後にニカっと笑って終われるような人生に、できるような情報を発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました