Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c8120326/public_html/donndottottodondottotto.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
世界に誇る日本の「長寿」|ニカドット
MENU
Uncategorized

世界に誇る日本の「長寿」

mondy(モンディー)

みなさんは「日本=長寿国」というイメージを持っていませんか?

実際、日本は長年、世界トップクラスの長寿国として知られています。

でも世界には他にも「長生き」で有名な国がたくさんあります。

今回は、日本と世界の長寿事情を、ご紹介します。

日本はなぜ長寿大国なのか?

まず、2024年時点での日本人の平均寿命は以下の通りです。

特に日本女性の平均寿命は世界トップクラス!

長寿の理由としては、バランスの良い食生活(魚、野菜中心)高い医療水準、そして治安の良さなどが挙げられます。

世界の長寿国ランキング

では、日本以外の国はどうでしょうか?

以下に、世界の長寿国トップ5をまとめました。

(数値は2024年WHO統計より)

日本がトップであることに加え、ヨーロッパ勢も目立ちます

特にスイスやスペイン、イタリアは、地中海式ダイエット(オリーブオイルや魚介類、野菜中心の食生活)が影響していると言われています。

長寿国の共通点とは?

長寿国に共通するポイントをまとめるとこんな感じです。

バランスの取れた食事(魚、野菜、果物中心)

高い医療レベル

ストレスが少ない生活

適度な運動習慣

地域社会とのつながり

特に日本の場合、味噌汁や漬物、緑茶など、抗酸化作用のある食品を日常的に摂っている点も強みです。

逆に平均寿命が短い国は?

一方で、平均寿命が短い国もあります。

主な理由は医療体制の未整備、栄養不足、感染症、紛争などです。

以下は平均寿命が短い国の例です。

(※出典:WHO)

この差を見ると、医療の重要性がよくわかります。

これからの日本の課題

日本は世界一の長寿国ですが、同時に高齢化社会という大きな課題にも直面しています。

2060年には、人口の約40%が65歳以上になると予想されているのです。

これからの日本に必要なのは、「ただ長生きする」だけでなく、健康に長生きする「健康寿命」を延ばすこと

健康寿命とは?

健康寿命」とは、介護を必要とせず、自立して生活できる期間のこと

日本では平均寿命に比べて、健康寿命は10年近く短いというデータもあります

(※厚生労働省データより)

この差を少しでも縮めるために、普段から運動をしたり、栄養に気をつけたりすることが大切です。

まとめ

・日本は世界一の長寿国(平均寿命84.5歳)

・長寿国には、食生活、医療、ストレスの少なさが共通している

これからは「健康に長生き」することが大事

長寿はとても素晴らしいことですが、毎日を元気に過ごせることが何よりも幸せですよね

みなさんも、日々の生活を少しずつ見直して、「健康長寿」を目指してみませんか!?

ABOUT ME
mondy(モンディー)
mondy(モンディー)
はじめまして。ニカドットを運営しているmondy(モンディー)といいます。1990年広島県生まれの34才です。現在は建設業で働きながら副業でブログを始めました。 ブログのテーマは『老後』についてです。老後は人生のラストスパートであり、終着点でもあります。誰もが未経験で不安なことが多いと思います。そんな不安をやわらげたり、ブログの記事で知ったことをご両親やおじいちゃんおばあちゃん、知人との会話のネタにしていただけると幸いです。最後にニカっと笑って終われるような人生に、できるような情報を発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました